やまだです。
ブログにもいろんな形態があって、よくわからないという人も多いですが、
主流なのはトレンド型、ごちゃまぜ型、特化型などですね。
それぞれどんな特徴があるのか、初心者としてはどこを狙っていくべきなのか、詳しく掘り下げていきたいと思います!
Contents
ブログの種類
ブログを大きく分けるとおそらく4つに分けられます。
- 特化型ブログ
- トレンド型ブログ
- 特化型トレンドブログ(複合型)
- 雑記ブログ(ごちゃまぜブログ)
特化型ブログの特徴
その名のとおり、特定のテーマやジャンルに絞ったブログです。
たとえば、旅行、ライフスタイル、恋愛、投資、など。
- 1つのテーマに特化しているため、SEOに有利でファンを集めやすい。
- 専門性が高く、信頼性や権威を築きやすい。
- 内容が安定しているため、長期的に価値を提供できる。
特化型ブログには
・レビュー型
・キャリア・ビジネス
・教育・知識共有型
・趣味特化型
なども含まれます。
トレンド型ブログの特徴
今流行りのこと、話題性のあるテーマを取り扱うブログで、ニュース、芸能、最新の技術など、その時々のトレンドを追いかけます。
- タイムリーな情報を提供するため、短期間でアクセスを集めやすい。
- 流行のネタだとサイクルが早いため、内容が陳腐化しやすい。
- 記事の更新頻度を高める必要がある。
雑記ブログ・ごちゃまぜ型ブログ
「ごちゃまぜブログ」は、一般的に「雑記ブログ」に分類されます。
テーマを絞らず、自分の興味や生活に関することを自由に書くスタイル。
個人的な意見や日常生活の事が多いです。
- 自由度が高く、書きたいことを気軽に書けるのでネタに困らない。
- SEOや収益化の観点では、特定のターゲットを絞るのが難しいことがある。
- 複数のテーマを扱うため、特定のテーマに興味を持つ読者が集まりにくい。
特化型トレンドブログ(複合型)
特定のテーマに絞りつつ、そのテーマに関するトレンド情報や話題を発信するブログ。
- 特定ジャンルにフォーカスしているため、専門性を持ちながらトレンドの早さも活かせる。
- 長期的な価値提供と短期的なアクセス増加の両立が可能。
- 継続的なリサーチが必要で、更新頻度が重要。
初心者がブログ運営を始めるなら雑記ブログが良いと言われるけど…
- 好きなことや興味のあることを自由に書けるのでストレスない
- ネタ切れに悩むことが少ない
- ブログ運営の基本を学ぶための練習台として最適
- 飽きにくく、ブログを続けやすい
「初心者は雑記ブログから始めるのがよい」と言っている人もいます。
ですが!
雑記ブログはテーマがバラバラなので、特定のキーワードで上位表示されにくく、アクセスが安定しにくいのです。
また、特定の読者層を固定しづらく、広告やアフィリエイトの成果が分散してしまうので、収益化が難しいというのもデメリットです💦
芸能人とかじゃない限り、単なる趣味ブログになっちゃうね。
どうしても雑記ブログをやってみたいという人は、しばらく運営してみて、興味のあるテーマやアクセスが集まりやすいジャンルが見つかれば、徐々に特化型ブログに移行するのも良い戦略だと思います。
初心者と相性がよいトレンド型ブログ
トレンド型ブログのイメージというと、「流行」のネタを掴むというイメージがありますが、トレンドには、「短期」と「長期」があります。
- 一時的に話題となっているニュース、流行、イベント、新製品など。
- 短期間で大量のアクセスを集めやすい。
- 急速なアクセス増加が期待できる。
- SNSで話題にされやすい。
- 時間が経過しても需要が安定して続く。
- 長期的に安定したアクセスと収益を得ることができる。
- SEOに強く、検索エンジンで上位表示されやすい。
- 頻繁に記事を更新する必要がない。
- 読者の信頼を得やすく、リピーターがつきやすい。
この二つを組み合わせることでお互いのデメリットがカバーされて、安定したアクセスと収益を得られます。
トレンド型なので、短期、長期、どちらにしても記事の更新は頻繁にやっていく必要があります。
ただ、それを毎日やるとなるとかなり負担になってしまうのですが…
ツールに任せると一発!
↓↓
トレンドチートシステム(TCS)は秘密にしておきたいツールだった!レビュー
キーワードだけ自分で入れる必要があるのですが、あとはTCSというツールが最新情報を勝手に検索してそのまま記事に30秒ぐらいで作ってくれます。
ブログが続けられないということは言わなくなるはず^^
特化型トレンドブログもおすすめ
トレンドブログと同じく、特化型トレンドブログのほうもオススメします。
特化型トレンドブログは、特定の分野にフォーカスしつつ、その中でトレンドを追いますが、こちらも短期的なアクセス増加と長期的な安定収益の両方を狙うことができます。
イメージがつきにくいと思うので、どんなものがあるのか例をあげてみます。
最新スマートホームデバイス特集
話題の韓国スキンケア製品特集
人気急上昇中の日本国内の隠れ家リゾート
話題のNetflixオリジナルドラマレビュー
2024年の最新育児グッズレビュー
2024年発売の注目ゲームタイトル など
特化型トレンドブログを作るときに気を付けるべきこと
特化型トレンドブログを成功させるには次のような課題があります。
ジャンル選定
あまりにもニッチすぎると、トレンドが発生しないため、アクセスが集まりにくくなります。
逆に、競争が激しいテーマは初心者には難しいことが多いので、適度な市場規模と競争レベルのジャンルを選ぶのが大事です!
まず、Googleトレンドで市場規模をチェックしましょう!
興味のある、興味のあるジャンルやキーワードを入力し、人気度をチェックしたときに、トレンドの人気度が50〜75くらいの安定した範囲にあるジャンルは、適度な市場規模で競争レベルも適していることが多いです。
ちなみにこれは「キャンプ」というキーワードです。
キーワードプランナーで検索ボリュームをチェック
Googleのキーワードプランナーを利用して、特定のキーワードの検索ボリュームをチェックすることで、市場規模を見極めることができます。
月間検索ボリュームが1,000~1万キーワードは、適度な市場規模を持つことが多いです。
ちなみに、1万以上は競争が激しいのが一般的ですが、ニッチなサブテーマを選べばまだチャンスはあります。
競合ブログの存在をチェック
競合の存在は、その市場にチャンスがあるかどうかの重要な指標です。
そこで、まずはターゲットとするキーワードをやテーマで検索して、最初の2~3ページの競合ブログをチェックしてみましょう!
競合が多すぎる⇒SEO対策や差別化が難しい可能性あり
競合が少ない⇒その市場に十分な需要がないか、または競合が参入していない未開拓市場なのかも…アクセスが取れにくい
「40代向けの簡単ダイエット方法」や「初心者向けソロキャンプギアレビュー」など、もう少し具体的でターゲットが絞られているジャンルがいいわよ
トレンドの早期キャッチ
SNSやニュースサイト、Googleトレンドなどを活用して、常に最新の情報をチェックし、トレンドが発生したら、いち早く記事を書くことが大切です。
SEO対策
トレンドに基づいて記事を書く際にも、SEOを意識したキーワード選定が重要です。
人気のあるキーワードは競争が激しいので、ロングテールキーワード(長めで具体的な検索語)を選んで、上位表示を狙うと効果あります。
また、内部リンクや外部リンク対策はしっかりと!
更新頻度を高める戦略
トレンドは短期間で終わることが多いので、特にトレンドがピークを迎えている間は、関連する記事をタイムリーに公開するといいです。
つまり、1つのトレンドに関連する複数の記事を作成するということです。
これでアクセスを維持できますよ。
収益化は適切なタイミングで始める
初期段階で広告やアフィリエイトをぺたぺた貼ると、読者が離れる可能性があります。
最初は質の高いコンテンツでファンを増やし、一定のアクセスを得てから収益化を本格化する方が自然な形になります。
SNSを活用してトラフィックを増やす
トレンド型ブログとSNSはワンセットと覚えておくほうが良いです。
それほど、トレンド型ブログはトレンドが急速に広がるSNSと相性が良いということです。
リアルタイム性を意識して、なるべく早くSNSでシェアすると、記事の方にもアクセスが流れていきます。
まとめ
ぶっちゃけ雑記ブログ以外は全部オススメです^^
- 長期トレンドを含めたトレンドブログ
- 特化型トレンドブログ
- 特化型ブログ
どのブログであっても、TCS(トレンドチートシステム)でパパっと記事を作ることができます。
1分もかからないので、記事の量産、ブログの量産が簡単です。
初心者であっても、ライティングが苦手でも、3種類のブログを同時に運営することもできるので、自分でもきっとビックリするでしょう^^
ブログ運営の詳しい方法については100ページを超えるやまだの特典「King of Cheat」で詳しく解説しているので、安心して進めていけるのではないかと思います。
ただお伝えしておきたいのは、
どれもすぐに結果が出るわけではありません。
初めのうちはアクセスが伸びないこともありますが、継続的に投稿して分析することで徐々に成果が出てきます。
たとえば、トレンド記事が注目されることで、アクセスの急増やSNSでのシェアが増えることがあります。
こうした小さな成功を積み重ねることでモチベーションを維持して、どんどん成果をだしていけますよ。
ネット副業のご相談、ノウハウなどについてのご質問はいつでもLINEで送ってください。
出来るだけ早くお返事します🌸