やまだです。
副業を始めてしばらくの間、私は普段使いのクレジットカードで必要な支払いを済ませていました。
でも、活動が広がるにつれて海外サイトでの購入が増えてきました。
たとえば、ドメイン取得やメルマガ配信スタンドなど、どうしても海外サービスを使う機会が多くなってきました。
そのうち、「クレカ情報がネットに残るのって、やっぱりちょっと不安だな…」と感じるようになったんです。
そんな中で使い始めたのが、Vプリカというネット専用のVisaプリペイドカードです。
知人に勧められてちょうど1年前くらいから使い始めたんですが、
これが思った以上に便利で、安全性も高く、
今では副業に欠かせないツールになっています✨
そこで今回は、そんな便利カードであるVプリカを使って感じたメリットや「副業とどう使い分けると効果的か?」について詳しくお話ししていきます!
Contents
Vプリカとは?仕組みと基本の使い方
Vプリカとは、ライフカード株式会社が発行しているネット専用のVisaプリペイドカード。
コンビニやネットで購入でき、クレジットカードがなくても、Visa対応サイトで買い物ができるのが特徴です。
Vプリカ公式サイト
チャージ式なので、クレジットカードのように「後払い」ではなく「前払い」。つまり、使いすぎる心配もありません(^o^)丿
コンビニで買えるほか、アップルストアやGoogleプレイでアプリをダウンロードできます。
ダウンロードしてその場で買ってぐ使えるので、即効性があるのもポイントなんですよね。
Vプリカのチャージ方法は?とっても簡単!
Vプリカのチャージ方法はとてもシンプル。大きく分けて以下の3つの方法があります。
① コンビニで購入(セブン・ローソン・ファミマなど)
マルチコピー機または端末(例:Famiポート)でプリペイドやVプリカを選択し、発券された用紙をレジに持っていき、金額を支払えば完了!
② クレジットカード・ネットバンキングでのチャージ
Vプリカ会員専用ページからログインし、「マイページ」→「チャージ」へ進むと、クレカ・ネットバンキング・銀行振込から選択できます。
③ スマホアプリ「Vプリカアプリ」からチャージ
アプリをダウンロードしておけば、いつでもどこでも残高確認&チャージが可能。Apple StoreやGoogle Playから簡単にインストールできますよ!

使う金額だけ、その都度チャージなので、余計な心配しなくていいのがメリットね。
それに、2段階認証があるから万一悪用されそうになっても防げるわ。
副業にVプリカをおすすめする2つの理由
ここでは、私が実際に使って感じた「Vプリカの便利さ」を2つの視点から紹介します。
①資金管理しやすい
副業を始めてしばらくは、クレジットカードで海外サービスの支払いをしていました。
ただ、1年ほど前から海外ツールの利用が増えてきたことでセキュリティ面への不安がじわじわと膨らんできたんです。
というのも、過去に海外バイナリーオプション業者から騙されてクレジットカードを悪用されたことがあるんです💦
「このままクレカ情報をあちこちのサイトに登録していて大丈夫かな…」という心配。そんなとき見つけたのが、Vプリカでした。
Vプリカの良さは、なんといっても匿名性が高く、審査なしですぐ使えるところ。
しかもチャージ式なので、副業の事業用支出だけを切り分けて管理することもできるのも素晴らしい!

副業用の支払い専用にすると、月々の経費が一目でわかり、確定申告のときも迷わず処理できます✨
「副業が軌道に乗ってきたけど、そろそろお金の管理もしっかりしたい…」そんな段階にいる方には、Vプリカは本当におすすめですよ!
②セキュリティ面で安心
副業仲間の知人が、広告費の支払いで偽サイトにクレカ情報を入力してしまったという事件がありました。
幸いにも大きな被害にはならなかったそうですが「もうクレカはネットで使いたくない」と嘆いていました。
Vプリカなら、実際のクレジットカード番号を使わないので、万が一漏れてもチャージ残高以上の被害にはなりません。
しかも、使い切りタイプとしても利用可能なので、「1回きりの支払い」や「信頼性が不明なサイト」での利用にもピッタリです。

③簡単・即日発行できる
副業を思い立ったときに、クレジットカードを作る時間って意外とネックだったりしませんか?
「審査がある」「届くまで時間がかかる」など、即行動ができないことでチャンスを逃すことも…。
その点、Vプリカはオンライン購入→すぐ発行→即利用とまさにスピード勝負の副業に最適。
私も、急きょ必要なツールを買う必要があったとき、Vプリカでその場を乗り切ったことがあります。
「あのとき買えなかったら、納期に間に合わなかったかも」と思うと今でも冷や汗ものです…。
PayPayカードじゃダメ?Vプリカが優秀な理由
最近はau PAYやPayPayプリカなど、いろんな支払い方法が登場していますよね。
私も最初は「PayPay残高でよくない?」と思ってました。
でも、VプリカはVisa対応のサービスにほぼ全部使えるので、利用範囲の広さが段違い。
他のプリカでは通らなかったケースでも、Vプリカなら決済OKでした。
国内外の多くのネットサービスで使えるから使い道に困ることがほとんどないのです。

PayPay残高だと使える場所が限られていて、結局残高が眠ってしまうこともあるし。
Vプリカの注意点とうまく付き合うコツ
もちろん、Vプリカも万能ではありません。
実際に私が体験したちょっとした落とし穴もここでシェアしておきます。
Vプリカには有効期限(発行から1年)があり、使わずに放置していると毎月維持費が引かれるようになるんです。
私も最初の1枚を「サブ用に取っておこう」と思って放置した結果、気づいたら残高が減っていたのでびっくりでした…💦
この対策としては、
✓ 残高が少ないカードは使い切る
✓ 利用期限のリマインダーを設定しておく
などの方法が有効です。
「便利な道具も、使い方次第」ってことで上手に付き合えば、これほど使えるカードはありません!
まとめ:Vプリカは“副業の味方”になる存在だった
副業においては「スキル」や「時間」も大切ですが、それと同じくらい大切なのが「お金の扱い方」。
その基盤を整える手段として、Vプリカは非常に使い勝手のよいツールだと感じています。
副業の成功率を上げるコツは「小さく始めて、確実に回す」ことだと思うんです。
そのためにも、支払い手段やリスク管理を軽視しないことが重要ではないでしょうか。
副業を始めようとしてる、もしくは、すでに副業をしていて「お金の管理がグチャグチャ…」と感じているあなた。
まずはVプリカを1枚使ってみてください。
「副業を続けやすくなる」きっかけになるかもしれません^^
もっと知りたいこと、わからないことがあればいつでもメッセージを送ってくださいね。