やまだです。
当ブログでも、GPTサイトビルダー、オロチテクノロジーエディション、コブラ…といろいろなAI文章生成ツールを紹介していますが、その違いがよくわからないという人も多いと思います。
そこで、今回はそれぞれの特徴を話しながら比較していこうと思います。
なるべくわかりやすく説明しますが、わからないときは気軽のLINEできいてくださいね^^
「ん、コブラって何ぞや?」っていう人は AI コブラ購入レビューをご覧ください。
Contents
GPTサイトビルダーとAIコブラを比較 両方似ている?
まず、GPTサイトビルダーですが、キーワードを入れるだけで、見出し、本文を順に生成してくれます。
キーワード入力⇒タイトル⇒サブタイトル⇒カテゴリ―作成⇒記事生成 という流れです。
追記して情報も載せることができます。
コブラもGPTサイトビルダーと同じくキーワードから生成されますが、このようにキーワードを入れるか、記事タイトルのような一文をいれると…
記事一覧に魅力的な記事タイトル、見出しが入った5000文字ほどの記事が生成されます。
つまり、
GPTサイトビルダー⇒キーワードから順に生成される
コブラ⇒キーワードから一気に本文が生成される
途中のプロセスがシステム上で処理されて、一瞬で出来上がるのがコブラです。
ここが、GPTサイトビルダーとコブラの大きな違いです。
コブラは、キーワードで生成した場合、GPTサイトビルダーのように出力された見出しを選択することはできません。
それゆえに、読者が知りたいと思える見出しなのか、需要がある見出しなのか気になると思うのですが、
生成されたコンテンツの見出しをチェックしてみたところ、特に問題ありませんでした(^o^)丿
- ポイ活とは何か?その基本を知る
- ポイ活のメリット
- ポイ活のデメリット
- ポイ活の成功事例
- ポイ活がやめたほうがいい場合とは?
- ポイ活の代替策
- ポイ活を続ける場合の注意点
もちろん、少しは修正したほうがいいですが、ニーズにあっている見出しかなと思われます。
AIコブラはSEO分析実行ができるということがレターに書かれていますし、ニーズの分析も出来ているようですね^^
また、AIコブラでは、見出しを自分で決めて記事生成したいと思うとき、「情報からテキスト」という箇所にプロンプトを入れて指示することができます。
このようにちゃんと指定した見出し入りの記事生成をしてくれました。
AIコブラがあればラビットファイナルいらない?
次は当ブログでも一押しのラビットファイナルシグマですが、AIコブラと比べてどうなのでしょうか。
ラビットファイナルシグマの管理画面です。
- 自由度が高く自然な文章が出来るということ
- パッケージから記事生成ができ、同じ内容の記事を量産できること
- AIぽくない自然な文章が出来上がる
- 具体例もChatGPTよりも自然で豊富
ラビットファイナルは自由度が高いので、作る記事の方向性を指示すれば、上質な理想どおりの記事ができあがります。
記事生成の画面で、
①他人のサイト文章の一部を貼り付ける
②見出しを自分で決めてAIに書いて欲しい具体的な一文をのせる
③ただ単に一文だけ
このような指示を各見出しごとに出来るので自由度が高いと言えるのです。
AIコブラでは、ラビットファイナルのようにそれぞれの見出し操作で部分的な文章作成が出来ないのがデメリットです。
また、ラビットファイナルはパッケージ作成ができるので、サテライトブログを使って量産したい、記事を販売したいという人には利用価値があります。
出力文字数は3000~5000文字で、コブラよりも少ない(コブラは5000文字ほど)ですが、補足してコンテンツのボリュームをアップさせることができるので、特に不便は感じないと思います。
丸投げで少しカスタマイズができればいいならコブラです!
AIコブラとオロチは比べてみてどうなの?
オロチがAIコブラと違う大きな点は、ツールそのものがWebサイトになっているということです。
つまり、管理ツールとワードプレスのようなサイトが一体化されて、ほかに移動することなくそのまま投稿できるということです。
- 自動更新機能がついているので完全放置でも更新し続けるサイトが作れる
- 最初の設定だけに時間をかけたら管理が楽
- 複数のアフィリエイトプログラムに対応(Amazon、楽天、DMM、FANZAなど)
- アフィリエイトリンクの自動挿入
- 高速なコンテンツ生成(1時間に30記事以上)
- AIによる簡単なコンテンツ生成
オロチテクノロジーエディションは、アフィリエイトに特化しているのが強みです。
アダルト系も出会い系でもサーバーさえ契約すれば使えますし、オリジナルのAI記事でも投稿できて、こちらも自由度が高いです。
直感的にコンテンツが生成できる操作インターフェースになっているので、初心者の方でも問題ありません。
一方、AIコブラには自動更新機能はありませんので、設定してほったらかしのWebサイト作成システムがいいということなら、オロチテクノロジーエディションです。
また、記事量産においてはオロチもコブラも両方できますが、オロチはアフィリリンクが自動挿入されているので手間もかからないのがメリットだといえます。
初心者でも一番使いやすく絶対買いといえるAIツールは?
どのAIツールがナンバーワンだは言えないのですが、こんな使い分けができます。
・記事作成から収益化まで全部お任せしたい⇒オロチテクノロジーエディション
・ある程度ブログに慣れていてオリジナル記事作成にも少しこだわりたい、自然な文章がいい⇒ラビットファイナル
・ブログを持っている、もしくは今から作るが、とにかく記事を丸々作成してほしい⇒コブラ
コブラのほうがGPTよりも使いやすく速く生成できますから
また、これらのAIツールではAPIを使うので、使えば使うほど料金がかかります。
料金といってもわずかなものでひと月、ツールを使い倒しても5ドルかからないぐらいです。
AIコブラだけはエコ設計されているので、ランニングコストが今までのAIツールと比べて最大50%削減できます。
ブログって1年、2年…と運営していくものだからこそ、ランンイングコストの削減を考えることが大切です。
AI文章生成ツールはサブスクよりも買い切りタイプが経済的?
AI文章生成ツールのサブスクタイプというと、ChatGPTやClaudeなどがありますね。
コブラやオロチのような買い切りタイプとこれらのサブスクタイプ、どちらにしようか迷うと思います。
オロチなどの購入は50,000円ほどの高額出費になりますが、ChatGPTのサブスクだと月3000円ほどです。
一年支払っても36,000円の出費で、買い切りよりもお得です。
ただ、ChatGPTなどのサブスク型は、副業で稼ぎたい人向けではないということ。
それに、こういうデメリットもあります。
- 支払いをストップすると全く使えない(当たり前ですが)
- チャットでやり取りしないといけないから記事を書くのに結局時間がかかる
- 収益やSEOまで考えない、文作成やデータ分析のヘルプに過ぎない
私自身もChatGPTやClaudeを使ってみてそう感じました。
確かに使える部分はあって役立つのですが、それだけで稼ぐことはできません。
だから、ブログで収益化を考えるなら特化したツール+ノウハウ+サポート、この3つがないと無理なのです。
今回、比較したツールはご自身の目的に合わせたものを使うといいですよ。