
ネットワークビジネスという言葉をよく知らない人は、「画期的なかっこいいネットビジネス?」と思う人もいれば、「なにか怪しいビジネスかしら」と疑う人もいます。
よくわからない言葉はすぐにネット検索してみましょう!(スマホはこういう時のためにあるんです)
ウィキペディアで調べてみると、下記のどちらかを指します。
ネットワークビジネスとは、次のいずれかである。
・マルチ商法・MLMなど連鎖販売取引の総称。
・コンピュータネットワーク、インターネット、情報通信技術(IT、ICT)、に関するビジネス。
ですが、世間では、マルチ商法として捉えられることが多いんです。


そればかりでなく、下層の販売員が売れば売るほど、上層の人たちが儲かる仕組みになっています。
ネットワークビジネスは悪いビジネスなのか
ネットワークビジネスという言葉はまだそんなに世間に浸透していないので、怪しいと思う人が多いです。
もう一つ、ネットワークビジネスと似たものにねずみ講があります。
組織のある加入者が二人以上を勧誘して加入させるとき加入金を支払わせ、「必ずもうかるから」といって約束する違法な広がる組織です。
ねずみ講とネットワークビジネスは広がる仕組みが似ている点から、私たちは混同してしまうのです。
ですが、ネットワークビジネスのほうは合法的な販売手法だと法律上認められています。
ねずみ講と違うのは、「商品の流通があること」。
ネットワークビジネスというと、特に化粧品や健康食品関係が多いです。
化粧品や健康食品は消耗品でずっと需要があるので、リピーターになってくれる人が多いんです。
例えば、
・ノエビア
・アムウェイ
・アシュラン
・ニュースキンジャパン
がネットワークビジネスです。
そのネットワークビジネスの一つ、ビオライズ株式会社に勧誘された友達(上田さん)がいるのでそのストーリーを紹介します。
今まで付き合いのなかった人から突然電話があった
ある日突然、何年も付き合いがなかった女性Oさんから電話があってびっくりしたそうです。
しかもOさんと出会ったのは3年前のある自己啓発セミナーだったという。


それから間もなく、担当の女性から電話がかかってきて再度、
この質問には販売員は答えず、話をはぐらかせてひたすら「会って話すから」といったそうです(; ̄ー ̄A

そのあと、上田さんはいろいろ考えた結果、やっぱり会えないという断りの電話を入れました。
その時すでに、Oさんと販売員と3人のライングループがなぜか作られて二人とも必死に「すごくいいビジネス」だと主張していたそうです。
全然怪しくない
怪しいビジネスだったら紹介しない
嫌だったら断っていい
友達もさらに不安になり始めて返信さえもしなかったそうですが、
といわれたそうです。

最終的には会社名だけは「ビオライズ株式会社」とわかったので、上田さんから話を聞いた私もネットで評判など調べてみました。
ビオライズ株式会社はどんな会社?
ビオライズで検索していた時に気になったワードは
「ビオライズ 洗脳」
「ビオライズ 宗教」
「ビオライズ 苦情」
結構悪い評判があるんだなぁという印象(-_-;)
ネットワークビジネスは合法といわれているものの、人々が受け取る印象はよくないということ。
知り合いの上田さんのケースのように、とにかくしつこいみたいです。
販売員の増やし方はいくつかあるかと思いますが、紹介者が間に入ってビオライズの販売員との関係をバックアップ。
そして、新しくこのビジネスに参加した人が商品をさらに人に売ってマージンを自分のものにすることができるらしいです。
親切を装って、弱そうな人(深く考えなさそうな人)をターゲットにしてお金だけを見ている気がします。
スピリチュアルが好きな人はネットワークビジネスに騙されやすい?
本当にOさんが1度しか会ったことがない上田さんを心配するわけないですよ。普通に考えても。
そして私がひっかかったのは、「スピリチュアル系の人が多く働いている」ということ。
これは言い方がわるいですが、スピ系の人の中にはぼやーっとして地に足がついてない人が多いんですね。
無知のまま、そして中途半端にスピリチュアルに携わっている人です。
本気で「金星人が私にメッセージを送ってくるんです」と信じている人もいますし(; ̄ー ̄A
現実逃避でボーとしているから騙されやすいというか、口車に乗ってしまう。
だから、私もそうなんですが、スピリチュアルに興味のある人は気を付けて!!
ビオライズだけでなくネットワークビジネスは確実に友達なくす
どんなにいい商品だからといって友達に高額商品とか紹介していると友達なくしますよ。
ヤフー知恵袋でも職場で同僚に紹介していたら、あやうく解雇されそうになったとか。
普通に考えても、自分の周りで高額な健康食品に興味のある人を見つけるのって大変なことだと思いますよね?
それが無理だから、友達、知り合いにあたってみますよね。
仲のいい人をマインドコントロールして売ってお金を作るって良心痛みませんか?
その商品がどんなに良いものであっても、友達のほうがプライスレスなので、なくしたくないですよ。
上田さんから後日聞いた話ですが、まだ二人はしばらくはしつこくメールしてきたり、電話してきたりしていたそうです。
ですが、ブロックして連絡は一切無視しているそうです。
ネットワークビジネスはビオライズに限りませんが、誰でも簡単に稼げません。
稼ぐ云々よりもその前に大切な人から信用されなくなりますよ。
上手い話には要注意!!
久しぶりの同級生や辞めた職場の人からでも「いいビジネスがあるだけど話だけでも聞いてみない?」って言われたら絶対「興味がない」と断ってくださいね。
こちらの記事も参考にしてください。

「こんな記事を書いてほしい」「こんな話がききたい」というリクエストを募集しております!
お気軽にコメント欄からお伝えくださいませ^^