検証済みレビュー【本物の副業コンテンツ】

インフォトップで今話題となっている人気の「きりんツール」は実際使えるAIツールなのか、稼げるのか、などを検証レビューしていきます。

 

山田です。

AIの文章作成ツールを先日、Twitterの個人から購入しましたが、ゴミレベルでした。

とても期待していただけに残念で、二度と使う気にもなりません。

3日で110万稼げたツールという謳い文句がありましたが、あまりのクオリティの低さに絶句です。

noteやBrainなど怪しいものもあるので、買わないほうが無難です。

さて、今日は前々から気になっていたきりんツールというAI文章作成ツールをレビュー 検証していきます。

こんなことで悩んでいませんか?

・自分にあうネット副業はなんだろうか?
・この案件に参加しようと思っているけど大丈夫か?
・AとBの商材、どっちにしようか迷う
・時間管理や効率性を教えてもらいたい
・変な案件に参加してしまって怖い、どうしよう

やまだに気軽にメッセージください^^
出来るだけ早くお答えします!

きりんツールの特徴

きりんツール レビュー 特徴

まず、きりんツールの特徴をまとめてみました。

1. 自動記事生成機能
キーワードを指定するだけで、キーワードに沿った記事を自動的に生成可能。それによって、手動作業の手間を削減でき、短時間で多くの記事を作成することができます。

2. 大量投稿強化
多くの記事を一括で生成し投稿することが可能なので、ブログ運営の効率が向上し、より多くのコンテンツを提供することができます。

3. キーワードリサーチ支援
競合が少ない弱いキーワードを特定するのに役立ちます。これにより、上位表示しやすいキーワードを選ぶことができ、より多くの読者を集めることができます

4. 自動アフィリエイトリンク
記事内に自動でアフィリエイトリンクを挿入することができるため、アフィリエイト収益を最大化することができます。

5. WordPress自動投稿
記事をワンクリックでWordPressに自動投稿可能なので、 手間をかけずにコンテンツを充実することができます。

きりんツールで目玉なのは、キーワードツールが搭載されているということです!

競合が少ない・多いのキーワードがひと目でわかるので、キーワード選びが苦手な人でも簡単なのは確かです。

また、大量な記事を生成して投稿できるのもきりんツールならではです。

きりんツールのメリット・デメリット

きりんツール メリット デメリット

お次は、きりんツールを買うメリット、いってみましょう!

きりんツールのメリット

きりんツールでは効率的な記事作成できるため、自動記事生成により手動作業の負担を軽減することができ、 多くの記事を素早く作成可能というメリットがあります。

操作自体も難しくなく、誰でも専門知識不要で利用することができます。

また、キーワード選択支援機能があるため、検索上位に表示しやすいキーワードをカンタンに見つけることができるのです。

「ライバルが少ない」という表示があるので、わかりやすいです。

ここでキーワードを選ぶなら、ライバルが少なく、検索ボリュームOKと二つの条件が合致したものになります。

また、検索需要がないキーワードは「検索ボリュームNG」と表示されるので、その場合は記事を書かないということになります。

この機能があるため、

・書いた記事が無駄になりにくい

・SEO対策が安心してできる

というメリットがあり、キーワード選定が苦手な人でも検索エンジンで上位表示を狙っていけるということです。

きりんツールのデメリット

きりんツールは記事自動生成で自動投稿まで出来る便利ツールですが、デメリットもあります。

自動生成された記事の質が低いことがあるので、 手直しや編集が必要な場合があります。

AIで作った文章はどれも完璧ではないのでそのままでは使えないのですが、きりんツールの記事クオリティがどこまで低いのかによりますね。

修正が多ければツールを使う意味もありませんよね。

また、大量のデータ投入したときにエラーが発生する可能性があります。ツールには 処理量に制限があるため、めちゃくちゃな使い方をしなければ大丈夫です。

もう一つのデメリットは、競合キーワードの制約です。

きりんツールは弱い競合のキーワードに特化しているため、競争激しい分野での利用には向きません

弱小キーワードで記事量産して、ロングテールで稼ぐ戦略だといえます。

きりんツールの金額とアフィリエイト

以前はライトプランがありましたが提供が停止され、今はゴールドプランのみとなりました。

きりんツールの価格ですが、初月が19,800円で月額9,800円が必要です。

記事生成数は1日100回という上限がありますが、100回ぐらいあれば量産したい人でも問題ないと思われます。

使用が高額にもかかわらず、きりんツールがなぜこんなに有名になっているかというとアフィリエイターが高額報酬のためにアフィりエイターが拡散しまくっているから(笑)

高報酬率
- 50%のアフィリエイト報酬率
- 初月は9,800円、継続ユーザーでも4,900円の報酬獲得

アフィリエイト報酬は、 ユーザーが継続する限り継続報酬を受け取ることができるため、 継続的な収益の見込みがあります

また、 記事内に自動でアフィリエイトリンクを挿入することができますので、 アフィリエイト報酬の最大化を目指せます。

きりんツールの運営会社には黒歴史がある

便利で人気のあるきりんツールですが、運営元を調べるとちょっと気になる情報がでてきました。

特定商取引法に基づく表記

項目 内容
運営会社 DACOON株式会社
代表責任者名 上田 幸司
所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-54-2
電話番号 03-5308-0134
メールアドレス support@lucky-mine.com

代表責任者の上田幸司さんという方ですが、以前高額塾を販売されていました。

上田幸司 アプリビジネスマスター塾」(旧「ポケットビジネス」)という高額塾で、詐欺被害があるそうです。

入会金は本来498,000円のところ、3日間限定で298,000円として、勧誘させるのが手口で、セミナーなどでは10万円高い、398000円とすることもあったようです。

実際のところ、アプリは簡単に作成できますが、利益がほとんど発生しないようです。

 

引用元:http://office-century.site/apr01up.jpg

多くの人が、当時の「1円も利益が発生しなければ入会金を全額返金する」との話を元に返金を求めても、ダクーン株式会社は細かく追及して返金には応じませんでした。

また、数十円でも発生していることになるので返金しないという態度だそうです。

このような黒歴史がある販売元ですが、ツールだけのサブスクなので気にならないという人もいるかもしれません。

会社は運営者はともかく、ツール自体が詐欺とか怪しいということではないのでそこは安心してください。

きりんツールは買うべきか、買わないほうがいいか レビュー

きりんツール 稼げない レビュー 買わない 購入

総合的にみて、きりんツールは一見、キーワードを選ぶ手間が省けるので便利にみえます。

初心者の方ほど、こういうツールには魅かれるでしょう。

ですが、このキーワード支援というのも、結局競合が弱いものだけしか選ばれないということ。

月間検索がほとんどないのも「競合が弱い」のカテゴリーに含まれるからどうなんでしょう。

また、競合が弱くても、実際グーグルでキーワード検索してみると、独自ドメインで長く運営しているサイトなどもいて太刀打ちできないこともあるのです。

競合調査ばかりは目視してみないと結局わからないので、こんなボタンひとつで競合に戦える、戦えないと判断できるわけがないと思うのですが…

その辺のロジックの説明も何もないので、ちょっとよくわかりません。

 

それと、気になるのがもうひとつ「記事の低品質」

初心者の方ほど、何が低品質なのかがわからないと思います。

出力される文章をそのまま投稿しがちなところもあるので、危険だなと感じます。

弱いキーワードを狙って低品質のゴミ記事をアップして、稼げるのでしょうか??

山田京子
山田京子
最初は修正していても、最終的には自分で記事を書いたほうがいいってことになりそうですね。

きりんツールの口コミをみつけましたが、これが本音ですね💦

きりんツールは稼げない

きりんツールは初期費用2万、毎月1万で低品質の記事を大量に生み出す…

そして、それを修正しながら投稿…

半年間で8万円、年間14万の出費ですよ。出費も労力も無駄ではないでしょうか?

きりんツールで稼げているとYouTubeなどで見たことがありますが、その人は「きりんツールのアフィリエイト」で稼いでるのです。

記事が生み出す報酬ではなく、アフィリエイト報酬です!そこを多くの人が勘違いしています。

低品質の文章なんて1000あっても、ゴミ記事にしかなりません。

ブレインライターGPTサイトビルダーラビットなどがいかに高品質なのか使ってみてよくわかります。

しかも買い切りタイプでずっと安いです。

ブログでちゃんと収益をあげたい、稼ぎたいという人は、ちゃんと高品質で価格が手ごろなツールを使うのが一番だと思います。

山田京子
山田京子
ブログでちゃんと収益をあげたい、稼ぎたいという人は、ちゃんと高品質で価格が手ごろなツールを使うのが一番だと思います。

質問

 

ネット副業で気になること、心配事、質問、自分に合うノウハウの相談など
気軽にメッセージ送って下さいね^^

 
無料レポート

Twitterでフォローしよう

こちらもどうぞ!