けいです。
ブログでアフィリエイトをしていると、
どうしても見た目やデザインを気にしてしまいますよね。
もちろん、ブログ訪問者からみたブログの
第一印象ってすごく大事なので
デザインは疎かにしてはいけないと思います。
デザインや見た目が気になって
どうしても記事更新の手が止まってしまう
という人もいらっしゃるので、
今回は何を優先すべきなのかについて考えてみました。
アフィリエイトブログのデザインで一番気に掛けたいこと

デザインっていうと、かっこいい、
スタイリッシュでおしゃれ、かわいい…
というイメージがあるかと思います。
個人的なブログであればそういうことに
気を付けたいですが、アフィリエイトのブログ
に関してはそんなことは読者は求めていません。
読者が求めるのは、
・違和感がない
・見やすい(目がちかちかしない、配色が良い)
・不快感を持たない
・タイトルと内容がマッチしている=検索した内容とマッチする
というようなものです。
見にくいブログはわずか1秒で
とじられてどんどん去っていかれます。
デザインに凝りすぎない

見た目やデザインが気になり始めると
記事を更新する作業はつい二の次になってしまいます。
私も過去に失敗したのですが、
ブログにアクセスが集まってないのは
記事よりも見た目のせいだと勝手に
思い込んでからデザインに凝り初めました。
凝った結果どうなったでしょう?
アクセスなんて集まらなかった…(^^;)
アクセスがない原因は
記事数が圧倒的に足りない、
キーワード需要がなかった
ということが後からわかりました。
稼げないときほど、アクセスが来ない時ほど
焦ってデザインや見た目を気にしてしまうのですが、
ブログ内を充実させることが最優先なのです。
情報量が増えれば増えるほど、
「やることがいっぱいある」と思って
あれもこれも同時にやろうとしてしまいます。
ですが、デザインよりもまずは記事の更新をして
アクセスを伸ばすこと!これに徹してください。
見た目なんて記事が増えるまでは
こだわる必要ありません。
アフィリエイト作業に飽きないための工夫と効率化

ブログで記事を書き始めるころは、
どの人も張り切って毎日更新すると思います。
ですが、だんだん面倒臭くなって
さぼり始めてきますし、
何よりも同じような作業に飽きてしまいます。
そこで作業効率をアップするための
オススメのやり方を紹介したいと思います。
最初にデザインとか構成に力を入れて
一気にやるのではなく、週に1,2日だけを
その作業に充てるのです。
週3~5日はブログ記事更新
週1~2日はデザインや構成修正
という風にやると、自分のブログに愛着
がわきますし、記事更新も頑張ろう!
とモチベーションアップにもつながります。
デザイン性を追求すれば本当にきりがありません。
そんなプロレベルを読者は求めていませんし
見やすいブログであって記事が充実してれば
人気ブログを目指すことができるわけです。
時間がかかりますが、
コツコツ記事を書いていくこと。
その合間にちょこちょこブログデザインを
見やすくしていくこと。
これだけで十分ですよ。
ブログ診断を無料でやっていますので、
もしご自分のブログを客観的に見て
診断してもらいたいということなら連絡ください。
悩んだら気軽に私にメールくださいね。
いつでもご相談にのります^^
私のメルマガやブログでは実践に活かせるような
ノウハウを惜しみなく提供しています。
実際に稼いでいるノウハウや方法を具体的にお教えします。
目から鱗な情報も盛り沢山ですよ♪

コメントを残す