アフィリエイトブログで稼ぐためのライバルチェック方法とは?少ない競合探し

アフィリエイト ライバルチェック

けいです。

先日、読者さんからこのような相談メールをもらいました。

ニッチだと思われるジャンルで作ったアフィリエイトブログが3つあるのですが、どれもアクセスがほとんどなくてこのまま続けていってもいいのか迷っています。何かやり方が間違っているのでしょうか?

そこで、ブログを少し見させてもらったのですが、キーワード選定が主な原因かなって思いました。

アフィリエイトブログを作るときは、複合キーワードを選んで記事を書き始めるというのはほとんどの人が知っているかと思います。

ですが、関連性のあるキーワードを選んだからといってそれだけで安心はできません。

このように複合キーワードであっても競合が強いものも多くあるのです。

「宅配買取 漫画」は競合601に対して、「宅配買取 漫画 おすすめ」は競合138です。
※Allintitleというのは、その複合キーワードが記事タイトル名にすべて入っている競合数を表しています。

少し時間をかけて詳しくキーワードを調べるだけでも競合数が少ない場所、つまりブルーオーシャンで戦うことができるわけです。

ただ、ツールの競合数が少ないからそれに即決めるというのはオススメしません。

その選んだキーワードで検索してみると、まだ強力なライバルがいることもあるからです。

そこで、今回はライバル調査を掘り下げた方法についてお伝えしていきます。

アフィリエイトブログのライバルチェック方法

ライバル調査なんて面倒だからといってやらない人も結構いると思います。

以前、私もこれについては深く考えていなくて、キーワードさえちゃんと複合で選べればいいやぐらいの軽い気持ちでした(;^_^A

ですが、よく考えてみてください。

goodkeyword やヤフー虫眼鏡で出てくる複合キーワードってライバルも同じように狙っているのです。

例えば先ほどの「宅配買取 漫画 おすすめ」は3語だし、大丈夫かなって皆思うわけです。

ちょっと調べてみましょう。

買取専門業者だらけなので、ツールでライバル数が少ないと出ていてもこのキーワードは諦めるべきですね。

やっぱりできるだけライバルが少ないキーワードを狙うほうが、労力をかけずに上位表示できるようになります。

記事を書いても上位表示されないというアフィリエイターの悩み対処法

ライバルが少なく初心者がそのキーワードで狙える条件とは

そこで、初心者アフィリエイターでも上位表示されやすい条件を挙げてみました。

・複合キーワードの全てが記事タイトルに入ってないサイトが多くあること

・上位表示されている記事のコンテンツの質が低い

・1ページ目に無料ブログがどれか入っている

・1ページ目に知恵袋や教えてGooなどが入っている

・中小企業や大企業のサイトが上位にきていない

・ドメインが強くない

といったところです。

無料ブログについては、近年ではワードプレスを使う人が増えているので、Fc2とかライブドアブログなど見かけることは少なくなっているかもしれません。

検索して見かけるとしたら、アメブロ、はてなブログぐらいでしょうか。

この二つのブログ会社はSEOに強いですが、抜かすにはワードプレスでコンテンツをしっかり作れば全然大丈夫です。

まず、検索結果でアフィリエイトサイトがいくつか入っていれば望みがあるということです。

そこで、どのくらい強いのかをチェックするためにページを開いてみて、コンテンツの質が低ければ自分がそれを上回る記事を書けばいいのです。

コンテンツの質が低いというのは

・冒頭の文章がだらだら長い

・キーワードに沿った記事ではない、ずれている

・見出しタグが上手く使えてない

・記事内容がお粗末、わかりにくい

というようなものです。

他のサイトの記事を上回るコンテンツを書いてもすぐには上位にきませんが、じわじわ上がっていきますよ。

ニッチキーワードでも十分稼げる

ブログ初心者のうちは出来る限りニッチなキーワードを狙っていくことです。

ただ、ニッチであっても報酬に結びつきにくいキーワードはダメです。

例えば、〇〇+購入 〇〇+送料無料、〇〇+格安 などお金に直結するキーワードで記事を効率よく書くこと。(〇〇は商標キーワード)

「足 むくみ 治したい」とか「コロナ自粛 暇 過ごし方」などのキーワードを選ぶと、商品購入から遠いキーワードになるので、ニッチワードであがってきても購入には至りにくいというのはあります。

ブログづくりに慣れてライティングスキルがある程度身についてきたら、こういう遠回しのキーワードで成約を狙っていくという方法もいいですが、ライティングが苦手なうちは購入してもらえそうなキーワードを狙うほうが報酬発生は早いと思います。

商標キーワードでもライバルが少ないもの、狙い目がみつかるのでA8などの広告やメールを定期的にチェックしているといいですよ^^

 

アフィリエイトブログはこのように作業が多くて挫折する人も多い…のは事実。

何もブログでなくても稼げるネットビジネスはいくつも存在します。

その中でも、ライバルチェックやキーワード探し関係なく、ブログも作らなくていい話題のノウハウはこちら。

流してもらえる案件で何を購入すればいいかわかるという、リアルビジネス

やればやっただけ収入に比例して稼げる即金ノウハウです↓

インサイダーのP2Pビジネスプログラムは実は嘘だらけ?徹底レビュー

ということで、今回はここまで。

記事がお役に立てれば嬉しいです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)