けいです。
私は学生のころ、本をほとんど読んでいません。
本を読まないから言葉や表現の仕方がわからず、ちょっとした感想や論文もかけずにいつも恥をかいていました。
大人になってからようやく本を読む面白さが分かって、自己啓発本を読み漁りました。
でも、やっぱり子供のうちに本をたくさん読んで知識や教養を身につけておけば、仕事がもっとバリバリできたのかもしれないと後悔していますから(^ー^:)
「言葉を知っている」って人生において最強の武器だと思うんです。
算数ができなくても漢字の読み書きができる、言葉を知っているならもっと仕事の幅も広がるはずです。

頭がよくなるといわれるオススメの本

本といってもいろんなジャンルがあって膨大な数がありますが、どれでも読めば知識になるというわけではありません。
その中で頭がよくなる本、賢くなる本があればそれを真っ先に読みたいと思いませんか?
頭が良くなる本というのは…
成功者の本、自己啓発本?
小説?
いえいえ。
宗教の本と漫画だそうです。意外ですよね^^
漫画を読みまくっていると頭が悪くなるのは嘘

幼いときに
「漫画ばかり読むと馬鹿になるよ!」
「漫画ばかり読む暇があれば勉強しなさい!」
と親からよくいわれていませんでしたか?
親ってどうしても漫画=頭が悪くなる材料と思ってしまうのですが、実は逆なのです。
漫画にはいろんな豆知識や言い回しがあるのでたくさん読めば語彙も増えますし、読んでいて夢中になるから内容も頭の中に入りやすいのです。
それに描かれている絵によって右脳が活性化されるそうですよ。
絵を見て背景にあるバックストーリーの想像を膨らませることができるのです。
想像するなら漫画でなくて小説でもいいじゃないかという意見もありますが、漫画のほうが情報量が多く、また、理解しやすいので脳が情報を処理するスピードが圧倒的に早いのです。
ですので、同じストーリーを読むなら小説よりも断然漫画のほうが知識も理解も深まります。
世界の宗教を知ることで一般教養が身につく

もうひとつは、宗教本です。
無宗教の日本人が多いため、宗教というと「オカルト」とか「のめり込む」という良くないイメージが人々にあると思います。
ですが、やっぱり世界で起こる問題や出来事は「宗教」が絡んでいることが多く、宗教から人や社会が求めているものが見えてきます。
浅くでいいので、世界の宗教の歴史や信仰している人々や考えを知っておくことは、社会人の基礎的な教養としても大事なことです。
ただ、宗教の話がだらだらと文字で書かれていると理解が難しいですし、面白くないですよね。
特に、日本書記とか古事記を読むといろんな人物が登場するので、関係性などがわからなくなります(;^_^A
そこでおすすめなのが、小学生でもわかる宗教の漫画本。
漫画だからぐいぐい世界に入り込めて知識も増えますよ^^
AmazonのKindleなら初月無料で読み放題ですので、オンラインで読むだけでもいいですよ。


宗教本や漫画のほか、テレビニュースを見ること、実用書を読むことでも知識や教養が高まります。
自己啓発本では頭は良くならない?

自己啓発本を読むとなんだか賢くなりそうな気がしますが、実はそんなことはないです。
その理由はこちらの記事↓
因みに有名人・芸能人が出版している単行本や小説などは、頭がよくなる要素はないそうです。
筆者の偏った考え方が見られるので、人生でたいした役に立たないと私は思います。
ブログ記事を書くのに知識や教養は必要か?

ならば、ブログ記事を書くのに知識や教養は必要あるのでしょうか?
答えはNOです!
記事を書くときは主にネットでリサーチするので書こうとしているジャンルの知識がなくても全然大丈夫です。
キーワードをちゃんと選んで、見出しタグをつけてそれに沿った内容の記事を書くだけ。
ネットのどこかに知りたいことが書かれているのでそれを自分の言葉に置き換えて、情報を付け足すだけでいいのです。
ブログ記事の場合は、最初から自分で文章を生み出すというこはないですし、書き方がパターン化されているので楽です。
ですから、どんなに文章が下手な人でも書くことをやっていけば慣れていきますので自然とうまくなってきます。
挫折してやめてしまった人は上手くなることはなく、またいつかブログで頑張ろうと思って始めたときに一からやり直しです。
だからどんな理由があれば、完全に記事を書かなくなるのは勿体ないなと思います。
ちょっと自信がないということであればこういう講座をやっていますので、ぜひ受けてくださいね!添削付きです^^

ブログを書くこと自体が生理的に嫌だ、無理だという人はこういうシステムもあります。
このように記事を書かずにSEOを気にせずとも収益を増やせるというネットビジネスもあるのです。
記事ではなくあるデータ集めをするだけでお金を作る、資産を作ることができるわけです。
MOSについてはまだライバルが多くないうちにぜひ先行者利益を得てください^^
けいでした。
ネットビジネスの質問や分からないことがあればお気軽にメッセージをおくってください。
相談にものります^^
無料講座をやっています↓
