アフィリエイトを始めて1か月目が辛くなる5つの理由

アフィリエイト初めて1ヶ月

けいです。

 

アフィリエイトで「よし稼ぐぞぉ!」と心に決めて
頑張り始める1か月目が一番つらいといわれています。

 

私も始めたばかりの頃は、思った以上に
過酷だったのですぐにやめてしまいました。

 

全くやったことがない人は想像以上に
作業が大変だということがわかって
私みたいにすぐにやめてしまうようです。

 

今回はアフィリエイトを始めて1ヶ月目の
どういうことが辛いのか具体的にみます。

 

そして、魔の一ヶ月を乗り切るためには
どうしたらいいのかについて語っていきますね^^

 

アフィリエイトを始めて1ヶ月目が一番つらいといわれる5つの理由

どうして始めの1か月目が辛いと言われるのか
その理由は大きくわけて5つあります。

 

・マニュアルを読んで理解するのに時間がかかる

・頭では理解できてもアウトプットが出来ていない

・わからないところがあっても聞く人がいない

・アクセスが集まらない

・収入に結びつかない

 

ひとつずつ詳しくみていきましょう。

 

①マニュアルを読んで理解するのに時間がかかる

マニュアルは1,2回読んだだけでは理解できません。

 

もし、理解したつもりで実践してしまうと
間違った方向へ進んで結果がでません。

 

だから何度も何度も読み込むことが非常に大切です。

 

効率のよい理解の方法というのは、
全体像をイメージできるようになった後で
細かい項目を学んでいくことです。

 

1ページ目から必死に読むというよりも
全体像がこんなものか、とわかってから
詳しい項目(SEOだったり、商品選びだったり)
を読むようにするといいですよ。

 

理解するのに何日もかかるという人は
基礎知識が頭に入ってないからです。

 

アフィリエイト用語、ワードプレスのインストール方法
ドメイン取得方法などは事前にわかっておくほうが
マニュアルの内容がスーッと頭にはいりますよ。

 

 

②頭では理解できてもアウトプットが出来ていない

”わかったつもり”になっていて、
実践して失敗するのを恐れているのです。

 

イメージ出来るようになったら、
とりあえず手を動かすこと。

 

失敗してもいいんですよ。

 

ライティングであっても、画像編集であっても
いろんな失敗をして学べることがあります。

 

私なんて最初はパソコンは全然ダメだったのですが
興味をもって自分であれこれ画像加工してみたり、
ソフトをダウンロードしていじってみたりして
大体のことができるようになりました。

 

わからなければネットで調べてみる。

 

大概のことは丁寧な図解で説明されていますから
わからないことなんてないんです。

 

ライティングもへたくそでいいんです。

 

実際書かないと上手くなりませんので
怖がらないで、思い切ってトライしましょう♪

 

ライティング練習するならランサーズや
shinobiなどに登録して報酬もらいながら
書くといいです。

 

③わからないところがあっても聞く人がいない

分からないことがあっても聞く人がいない
つまりサポートしてくれる人がいないと辛いです。

 

特にアフィリエイト1ヶ月目って
中級者であってもいろんな疑問が出てくるので
サポートはぜったい欲しいですよね。

 

サポートがついている商材、もしくは
しっかりサポートしてくれる人から
買うようにしましょう。

 

④アクセスが集まらない

アクセスが集まらないのは1ヶ月でなくて
10ヶ月目でも辛いです(^▽^;

 

アクセスが集まらないのに悩んでいるなら
こちらの記事を読んでみてくださいね。

アクセスが集まらない7つの原因とは

 

⑤収入に結びつかない

ひと月目は基本的に収入に結びつくことが稀です。

 

もちろん、ブラックやグレーなやり方のSEOだったり
SNSを使えば報酬発生もあります。

 

ですが、そんな一時的な収入を
期待しているわけないですよね?

 

あなたが欲しいのは継続収入ですよね?

 

初月のアフィリエイトテーマは
「土台作り」なのです!

 

少なくとも3ヵ月間はしっかり記事をかいて
キーワード選びをして…ということをやっていかないと
大輪の花を咲かせることは不可能です。

 

それが面倒くさいから多くの人は小手先の
「直ぐ稼げる」「ボタンひとつ」「1日10分」
とかいう甘いキャッチコピーの情報に騙されてしまうのですが。

 

小手先の「すぐに稼げるが使えなくなるのも早い」
というやり方を選ぶか、

土台作りに時間がかかるが安定収入をもたらしてくれるか、

どちらかのノウハウしかありません。

 

こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

アフィリエイトしても売れない理由

モチベーションを上げるためにひと工夫

アフィリエイト作業が辛くなる一ヶ月目、
考えられる5つの理由と対策をお伝えしてきました。

 

こういう原因があると、当然モチベーションが下がります。

 

最初はあんなにがんばろうとやる気があったのに
もうどうでもよくなるし、わからないから
次の商材を買おうかなってなっちゃうんです。

 

もしくは、
アフィリエイトってこんなに大変だったんだ…
やめようかなと思います。

 

せっかく決断したのに、
初月で辞めてしまうなんて勿体ない!

 

ダメダメだった私でも諦めないでいたら
生活には困らないネット収入を得ることができましたよ。

 

どれだけダメ人間だったかこちら

200万円も費やして得たものは…「けい」って実はこんな人

だから、まず、自分で基礎知識を身につけたり
マニュアルを読み込んだり、サポートを頼ったりしましょうよ。

 

それと自分の周りの環境を整えることも大事です。

 

テレビを消して、SNSを辞めて、スマホいじりを
辞めて決めた作業時間だけは集中!

 

作業管理ができない人は私にお気軽に相談してください。

 

何かしらアドバイスできます^^

いかがでしたでしょうか?

この記事に関する質問や感想、
また「こんな記事を書いてほしい!」
というものがあればこちらからお問い合わせください。

 

けいでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)