けいです。
このページではブログを書くまでの
各種の設定方法について解説していきます。
①レンタルサーバーを契約して借りる
②独自ドメインを取得する
③ワードプレスのインストールする
もしわからなければサポートしますので、お気軽にどうぞ。
一つずついってみましょう。
レンタルサーバーを借りる
レンタルサーバーはいろいろあるのですが
初心者でも使いやすいのがこちらの二つです。
ロリポップを使うメリットやデメリット
ロリポップのメリットとデメリットから説明していきますね。
・ロリポップのメリット
ロリポップを使うメリットはなんといっても安いこと。

一番人気がスタンダードとありますが
ワードプレスの設置なら月額250円の
ライトプランで十分です。
また、ロりポップはデーターのバックアップを
月額300円で決まった時間に自動でやってくれるので
安心できるという利点があります。
運営会社についても上場企業のGMOグループの
GMOペパポ株式会社が運営しているので、
突然ロリポップが閉鎖されるという心配もなさそうです。
・ロリップのデメリット
エックスサーバーよりもウェブサイトの
表示速度が少し遅いと感じる人が多いこと。
ウェブサイトの表示速度を測るPageSpeed Insights
においては違いがなくても、
実際に使ってみるとゆっくり表示されることもあります。
二つ目のデメリットは
ライトプランやエコノミープランの場合
電話サポートですぐ解決できないということ。
もちろんお問合せフォームからはできますが
即座に問題を解決したい場合は電話サポートが便利です。
それと…いつでも上のプランに変更できますが
下のプランへの変更ができない
のが大きなデメリットです。
なので、契約時にはご注意ください。

エックスサーバーを使うメリットやデメリット
つづいてエックスサーバーです。
エックスサーバーはアフィリエイターに
人気で私もおすすめするサーバーですが
高い評価を受けている理由は何であるのか
それを詳しくみていきましょう。
エックスサーバーのメリット
エックスサーバーは上場企業ではありませんが
16年以上の運営実績があります。
優れているのは何といっても
稼働率は 99.99%以上という安定性と表示速度です。
ネットビジネスのサイトにおいて
この二つはかなり重要な部分です。
というのも、表示される速度が遅いと
読者はページを閉じてしまうので
直帰率を上げてしまうことになるのです。
また、グーグルからの評価が
落ちるためにSEO的にもよくありません。
アクセスが集中したときも
負荷耐性によって安定したサイト表示を
実現できるのがエックスサーバーのいいところです。
メリットがもうひとつあります。
エックスサーバーはロリポップと違って
プラン変更は上位、下位の両方に変更できるので
アクセスに応じて変えることが可能なのです。
一旦上のプランに変更してもすぐに戻すことが
できるので金銭的にも無駄がないですよね。
また、一番安い X10 プランでは無料でもらえる
独自ドメインのキャンペーンがしょっちゅうあります。
今回は終わりましたが、
だいたい1年の半分くらいはこのキャンペーン
を行っていますので、エックスサーバーを
考えている人は時々チェックするといいです。

その他のメリットとしては、自動バックアップ、
ユーザーを大切にしたサポートの質が高いことが挙げられます。
エックスサーバーの2つのデメリット
高い評価をされるエックスサーバーですが
デメリットもあるんです。
①月額料金が安いほうではない
低いプランでも月額1000円かかります。
ただ、安定性や高速表示などを考えると
ロリポップよりもエックスサーバーのほうが
その金額でもいいかなって思えます。
エックスサーバーではこのような初期費用半額
キャンペーンもしょっちゅうやってますので
ぜひ利用してみてください。

②バックアップデータの復元料が高い
サーバー内のデータは自動的にバックアップされますが、
誤って消えてしまったデータを復元するには
お金がかかります。
自動バックアップされることと、復元は別です!
手数料
バックアップデータの提供の際には、下記の通りデータ提供1回ごとに手数料が必要です。
サーバー領域データ … ご指定の日のWeb・メールデータ(税込10,800円)
MySQLデータベース … ご指定の日の特定のデータベース1つ(税込5,400円)
以上、ネットビジネスで使われる
レンタルサーバー二つを比較してみました。
アドセンスのアカウントを取得する目的であれば
ロリポップのライトプランで問題ありません。
また、初心者向けなのはロリポップだと思います。
ただ資産ブログをしっかり育てていくなら
安定性と高速表示のエックスサーバーがオススメです。
まぁ、どちらのサーバーにも10日間無料お試し
がついていますので、リスクなしで取り組めますね^^


申し込んだら、このようなメールが届きます。


独自ドメイン取得方法
独自ドメインというのは、自分で好きな文字列
を設定して取得するドメインのことで
〇〇.com、〇〇.net、〇〇.co.jp、などが代表的です。
いわゆるインターネット上の住所のようなのですね。
独自ドメインとサブドメインの違い↓
注意したいのは、以下のドメインです。
「.co.jp」…日本国内で登記を行っている企業のみが使える。1企業で1つしか取得できない。
「.ac.jp」…日本国内に所在地のある1つの教育機関ごとに1つのみ。
「.org」…非営利組織
また、極端に安くてあまりみかけないドメイン
「.tokyo」「.asia」などは信頼性が低いため
使わないほうが無難です。
※安いドメインについては別の機会に記事にしたいと思います。
独自ドメインを取得するサイト
安いのはお名前.com
人気の.comでも200円で手に入ります。

私がよく使っているのはムームードメインです。
初心者に使いやすいのでこれを使って解説します。

新規登録をしてログインします。

ドメインのところで希望するドメイン名を入れてみます。
1
取得可能であればみどりです。
ドメイン取得の目的がアドセンス申請のためだけであれば
レンタルサーバーも独自ドメインも安いものでかまいませんし
ドメイン名についてもこだわる必要もありません。

一つ選んで申し込みへ。

WHOS公開情報は「弊社の情報を代理公開する」にチェック。

ネームサーバーについては選べます。

エックスサーバーの阿愛はGMOペポパ以外の
サービスを選んで、このようにネームサーバー
を5つ入れてください。

下のほうのホスティングとかメールはスルーで
あとは支払い情報を入れるだけ。

取得後はこのようにメールがとどきます。

ここまで出来たら次は契約サーバーにドメインを設定していきます。
独自ドメイン設定方法
ロリポップでの設定方法からやっていきますね。
ログインしたら独自ドメイン設定をクリック。


メールに届いた独自ドメインをコピペします。

公開アップフォルダですが、
空欄にしても独自ドメイン設定はできます。
ですが問題がおきてしまうのです!
例えばaaa.comを登録していたのに、
bbb.comを設置したことで上書されて
運営中だったaaa.comが消えてしまうのです。
だから、登録しようとするドメインのものだと
判断できる名前で必ず作成する必要があります。
これ覚えておいてください。

また、ロリポップで独自ドメイン設定作業を行ってから
だいたい48時間以内にネームサーバー(DNS)設定反映は完了します。
さぁ、次はいよいよワードプレスのインストールです。
ワードプレスをインストールする
ワードプレスをインストールするのは難しいと
感じる人もいますが、ロリポップのエックスサーバーも
クリック一つでできてしまいます。
ロリポップの場合、簡単インストールをクリック。

サイトタイトルは後でも変えることができます。
下記の必要事項を入力して確認します。

インストールが完了したら管理者ページURL
をクリックしてログインします。

ドメインが反映されてない場合は、ブログが表示されない
ので時間をあけてクリックしてください。
このように表示されるようになれば大丈夫です!

エックスサーバーのワードプレスインストール
方法については公式ページがわかりやすいです。
ログインできるようになったら、
SEO対策ずみのテーマを入れたり、プラグインを入れます。
そのあとヘッダーやトップページを
カスタマイズしていってブログを充実させていきます。
カスタマイズ法は入れるテーマによって
違うのでネット検索して自分で行うのがよいです。
レンタルサーバー契約~独自ドメイン取得・設定~
ワードプレスインストールまでの流れは以上の
やり方になります。