2021年他のブログと差別化して安定したアフィリエイト収入を得るには

ブログ 差別化 オリジナリティ

けいです。

年明けてからはずっと、確定申告の入力作業をひたすらやっていました。

申告が終わったとき、「今年からは絶対に毎月記帳しよう」と心に誓うのですが、面倒臭がりの私としては一度もそれを守れたことがありません。

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」って感じで苦しい目にあってまた放置してしまうのです(; ̄ー ̄A

でも、でも今年こそは!

 

で、ようやく、ブログ記事やメルマガを書ける状態になりました。

今年は、コロナのせいでますます在宅ワークが増えたり、副業に取り組む人が増えていくでしょう。

経済不況が深刻化していく中、インフォ業界だけは違うような気がします。

副業や在宅ワーカーが増えていくので、これからますます儲かる人は儲かるのではないかと思います。

当然ライバルが増えるので、今までやってきたようなブログ運営やメルマガでは収入は伸びないだろうし、落ちていく人も多く出てくると思います。

そこで大事になってくるのは、差別化です。

今回は、これからブログアフィリエイトをやっていく上で必要な差別化について語ります。

 

アフィリエイターと差別化するためにできる4つのこと

差別化って言葉を聞いた時点で、「自分には個性とか奇抜なアイデアとかないから無理!」とあきらめる人もいます。

ですが、そんなに難しいことではないんです。

差別化とはつまり自分らしさを出せること。オリジナリティともいいますね。

オリジナリティを出すのに誰でもできることを紹介します。

自分の関心のあることを一生懸命書く

まず、自分の得意なことや興味のあることを詳しく記事にする。

元々興味のない美容グッズについて一生懸命記事に書いても、心がないから結局つまらない記事が出来上がります。

自分でもつまらないと思う記事をいやいやながら書いていますから、読者にどうしてもそれが伝わってしまうんです。

そんな記事を100も200も書いてもたいして売れませんし、ファンも増えません。

それよりも、心のこもった、自分しか書けない記事を10記事書くほうが、読者の心に響きます。

だれでも自分の興味のあること、好きなことなら文字数関係なく一生懸命書けるのではないでしょうか。

しかも、自分の知っていることだからどこの誰よりも詳しいですし、他には真似できません。

夢中で書いた記事というのは、文章が下手であっても、読んでいる人にはその熱意が伝わるものです。

熱意は、人の心に響きますし、また読んでみたいと思ってもらえます。

つまらないリライトよりもずっといい!

ですから、せっかく時間をかけて記事を書くなら、心のこもった熱い記事を1つでも書くようにしたらいいのではないかと思いますよ。

 

ブログ管理人の設定をしっかり行う

記事と同様、差別化に大事なのはなんがあると思いますか?

おしゃれなデザイン?見やすさ?

ではなく、ブログ管理人です。

記事を書いている人の顔は読者はわかりません。文面からしか想像できません。

だから、明るさ、優しさ、話やすさ、親切さが文から伝わればいいんじゃないかと思います。

難しい言葉を使うのもよくないし、堅苦しい表現を使うのも嫌がられる。

また、まじめすぎる文章もつまらない。

つまり、読んでいる人に安心感を与える、信頼できそうだと思われる管理人であればグッドです。

これがしっかりできていると、ファンが増えますし、サービスや商品を買ってくれます。

ワードプレスの固定ページで詳しく書いておくといいです。

アクセス解析してみればわかりますが、意外と読まれています。

また、管理人設定をしっかりすると、そのキャラに愛着も沸くものです。

これをブログ立ち上げの段階できちんとするようにしましょう!

 

キャッシュポイントを最初に考えておく

キャッシュポイントを考えずになんとなく、とりあえずでブログを始める人がいます。

とりあえずアドセンスを貼っておこうかという感覚です。

そうではなく、記事を書く前にキャッシュポイントを何にするかしっかり選んでおくほうが書きやすいです。

広告は需要があってなおかつ報酬がそこそこ高くないとダメですね。

先に、広告を選んでおくと記事のほうもそれに合わせて作っていけるので自然な流れになるのです。

例えば「こういうのを使ってみたらこうなりました」とすると、広告っぽくなくて、読者は自然とリンクをクリックしてくれますよ。

 

新規客よりもリピーターさんを増やすことに徹する

アフィリエイトはアクセスが多いと稼げるというイメージがありますが、一概にそうはいえない。

私のブログはアクセスは少ない方です。立ち上げ当初からそんなに変わらないという。(;^_^A

ですが、長年記事を読んでくれる方もいますし、レビュー商品を購入してくださる方もいます。

アクセス数を増やすことに躍起になるよりも、いかにリピーターを増やすことについて考えるほうが、楽に稼げます。

これは情報系アフィリの考え方かもしれませんけどね。

ですが、「リピーターさんになってもらう」ことをテーマにしたブログ運営を目指すと、企画を考えてみようかと思ったり、必然と書く記事内容もぺらいものではなくなるのでは!?

そんなブログづくりができるようになってくると、運営するのが楽しくて仕方がなくなりますよ^^愛着も湧くし。

お金にのために仕方なく…というブログは読んでいる人に見破られる!

だから、ブログアフィリエイトをする人は今年は楽しんでブログを作っていってほしいなと思います。

自分が楽しんでやっていると、お金ももれなくついてくる!!

そんな気持ちで今年、がんばっていきましょう!

 

質問や分からないことがあればお気軽にメッセージをおくってください。

相談にものります^^

けいにメールする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)