仮想通貨マイニングが稼げないのはなぜ?ノウハウコレクターを卒業するには

マイニング 稼げない

けいです。

今日は「マイニング」について。

同じ投資案件として、マイニングはどうなの?って質問がありましたので、ちょっと現状について触れておきます。

 

仮想通貨のマイニングとは?

マイニング稼げない

マイニングというと、代表的なのがビットコインです。

ビットコインのマイニングというのは、取引データーを承認する作業です。

ビットコインの取引はブロックチェーン技術というもので管理されていて、ブロックには「いつ」「誰が」「どのくらいの量のビットコイン(BTC)を取引したのか」というような情報が書き込まれているのです。

その取引情報をどれかがチェックして承認しているのです。

つまり、この「取引を承認する作業」がマイニングというわけです。

マイニングによって、新しく発行した仮想通貨をもらえますが、これが報酬です

これで稼ごうというのがマイニングビジネスなのです。

 

マイニングが稼げないというのは本当か?

マイニングはぶっちゃけいうと、稼げません。

その理由は主に二つあります。

ひとつはビットコイン価格は2017年12月に230万円をつけた後、一気に下落し、その後回復の兆しを見せないということ。

もうひとつは、電気代

マイニングで儲けるにはいかに電気代を安く抑えるかが課題です。

日本では法人契約して安くしてもらってもkWhあたり28円ぐらいです。

少しでも安くしたいと思って海外の人に委託してマイニングする人もいます。

ベネズエラが一番安いらしいですが、電気が止まることもよくあるようで…しかも、監視する人を監視する人が必要となるためコストがかかるみたいです。

がんばっても電気代はなかなか思うように減りませんし、利益はトントンだという声もあるようです。

社会にブロックチェーン技術が浸透すれば、利益も増えますがまだ難しいみたいです。

マイニングで稼ぐのに、電気代や使うマシン代などのコストをいかに低く抑えるかがポイントなのですが、電気代はいくらがんばっても限界はありますね。

ですので、個人で誰でも気軽にということにはいかないようです。

SNSでもそうですが、マイニングは稼げるからと勧誘する人もいますので、気を付けてください。

 

 

質問や分からないことがあればお気軽にメッセージをおくってください。

相談にものります^^

けいにメールする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)