つい先日、ココナラでアフィリエイトサイト診断の依頼がきて、アドバイスをさせていただきました。

アフィリエイトサイト診断改善(SEO対策込)します アクセスアップ・報酬アップできない問題点を見つけ改善!
この方は中古ドメインを用いて、語学系のサイトを運営されているのですが、アクセス数が少ないので新規ドメインに移行しようかと迷われて相談されました。
読者さんの中にも中古ドメインをメインサイトで使いたいと人もいると思います。
ですが、中古ドメインを使うときは注意した方がいいです。
というのも、高額のドメインであっても実際に検索エンジンにどう評価を受けているのか、わからないからです。
大丈夫だろうと勝手に判断して、大量の記事を突っ込んでしまった後に、順位が上がってこない使えないドメインだったとわかると全部が無駄になりますから。
そこで今回は、中古ドメインのメリットやデメリットも含めて、メインサイトに使うリスクをお伝えしていきますね。
中古ドメインのメリット

中古ドメインを使う大きなメリットは、検索エンジンからの評価対象になりやすくインデックス化が早いということ。
ですから、ドメインを手に入れたときから比較的上位の順位が見込めるのです。
また、よいナチュラルリンクがついていれば、検索エンジンからの信頼や評価のほうも高まるのです。
因みに現在は被リンクの数は関係ありません。多ければいいということもありません。
大事なのは質です。
中古ドメインのデメリット

中古ドメインのメリットを知ると、全部のサイトに中古ドメインを導入すれば問題ないのでは、と思われるかもしれませんが、そんな単純なことでもないのです。
デメリットとしては
・過去にマイナス評価があればそれも引き継ぐ
・品質が高いドメインは高額である
・リスクはゼロとはいいきれない
・中古ドメインでも順位が上がってこないものもある
・ドメイン名がサイトのジャンルと不一致なことが多い
一番怖いのは、購入した中古ドメインが過去に検索エンジンからペナルティを受けていること。
グーグルガイドライン違反、スパムサイト、コピペサイトなどですね。
過去のペナルティはどうやって調べるのか?
ドメインが過去に受けたペナルティをどうやって調べるかというと、グーグルのコンソールサーチを使うのです。
コンソールサーチに調べたいドメインを登録しておきます。
ただ登録するときに一つ注意点があるのですが、サテライトサイトやメインサイトを一つのグーグルアカウントに登録していると、自演自作だとグーグルに疑われる可能性があります。
グーグルアカウントはいくつも作れますので、必ず分けてから使うほうが安全です。(それでも”100%”安全とはいいきれませんが)
コンソールサーチにログイン後、URLを登録して承認されたら左サイドバーにある「手動による対策」をクリック。

このように表示されたら大丈夫。ペナルティはなしです。

もし、このように表示されたらペナルティがあるということなので、そのドメインは使わないようにする。もしくは、売却したほうがいいです。

ペナルティの有無を確認しないまま、記事を投入していると無駄な労力と時間を費やすことになりかねませんので、必ずチェックするようにしてください。
中古ドメインでもやっていくべきことは新規ドメインと同じ

例えば、10万もする高額の中古ドメインを手にいれたからもうこれで安心…ではないのです!
よいドメインを手に入れてもSEO対策をちゃんとやっておけないと、順位もあがっていきません。
ユーザーのニーズに合ったコンテンツの充実、適切なキーワード選び、ライバル調査、SNS拡散…
それでも頭打ちになったときはサテライトブログで被リンクを送るといいですよ。
結局やっていくことは、新規ドメインと一緒なのですよ^^
以下の記事も参考に。
中古ドメインをメインサイトに使うリスク

中古ドメインは、サイトのスタートダッシュには大きな効果を期待できます。
ですが、いきなりメインサイトとして使うのはリスクがありますので、まず、複数の中古ドメインでテストするのです。
弱い複合キーワードを作って上位にあがってくるドメインをチェックしてみてください。
同じキーワードでも上がってこないキーワードもありますから、そういうのはサテライト用して使うことにすればいいです。
だいたいひと月を目安として、一番順位がよい中古ドメインをメインサイト用として選抜すればいいかなと思います。
ですが、新規ドメインで時間をかけてサイト作りをしていくことのほうが、結局そんな面倒なことをしなくていいですし、過去のペナルティのことを気にしなくていいので楽かなと思います。
確かに検索エンジンからの評価を早くもらえるのは中古ドメインのメリットだと思いますが、リスクがもしかしたらあるかも…と考えるのは嫌ではないですか?
先ほどもいいましたが、どの道SEO対策はやっていく必要もあることから、評価が早いか遅いかの差だけなら真っ新なドメインのほうがいいかな、と思うのです。
それに、時間かかっても一から育てていくドメインのほうが愛着わくのではって思います。
今回は以上です。

ネットビジネスの質問や分からないことがあればお気軽にメッセージをおくってください。
相談にものります^^
無料講座をやっています↓

ちょっと自信がないということであればこういう講座をやっていますので、ぜひ受けてくださいね!添削付きです^^
