







アフィリエイトの平均作業時間
2019年のアフィリエイトマーケティングの調査の資料があります。
国内の主要ASP8社の協力の下、その8社に会員登録している アフィリエイトサイト運営者に対しての調査結果の一部です。
引用元:http://affiliate-marketing.jp/invest/
2019年は3時間以上は減っているものの、取り組んでいるアフィリエイターが多いです。
逆に30分未満が多くなっていますが、これは実査に稼げている人が運営に時間をかけなくても稼げるので作業しないのか、それとも稼げてない人が作業時間を減らしているのか定かではありません。
言えるのは、7割以上が1時間以上作業をしていることです。
特に最初のうちは作業時間を増やしてバリバリやらないと、稼げません。
アフィリエイトの作業時間と収入は比例しない?
アフィリエイトは作業すればその分収入が増えると思われています。



因みにですが、私はこの情報発信ブログを始めたときは、一日3~4時間やってました。
一日ブログ記事を3、4記事はアップしていて吐き気がするぐらい気持ち悪かったです(; ̄ー ̄A
それでも2カ月はアクセス来なくてイライラしていました。
ですが、そのまま自分を信じて頑張っていたら、ぽつぽつ報酬が発生してどっかーんと一気に膨れ上がりました。
しばらくの間は一日3時間ぐらいの作業をやってましたが、次第に1時間、時には何もしないという日もありました。
それでも収入は勝手に上がってましたので、アフィリエイトはなんて面白いんだ!って思いましたね。
アフィリエイトはレバレッジが効くので、いったん報酬が発生しはじめたら一気に加速することがありますよ。
作業時間はどうでもいい?
「今日は、一日3時間も頑張った!」というよりも、「どれくらい実践できた」「目標を達成できたかどうか」ということを意識するほうが大事です。
つまり、努力したとか何時間がんばったというよりも結果にコミットしましょう。
時間設定して、期待通りに結果がでないと落ち込みますから、「ワードプレスの設定を終わらせる」「1記事だけ書いてアップする」などの具体的目標を設定するほうが、集中して作業できますよね?
その目標を達成するまでは、自由時間はないとちょっと自分に厳しくすることです。
そうすることで、1記事かくのに32時間以上かかっていたのが、1.5時間になり、1時間になり…とライティングが上達します。



この下の3つは初心者の方は必ず読んでおいてくださいね。



みんなスキルも理解力も違うから、セールスレターに書かれていることはあくまでも目安にして、自分が本当にやってみたいアフィリエイトなのか、自分にもできそうな手法なのか、をよく考えてリサーチしてくださいね。
それがよくわからない人、迷っている人は一度けいにお問合せください。
あなたにあうネットビジネスもしくはアフィリエイトを探すお手伝いをします^^

「こんな記事を書いてほしい」「こんな話がききたい」というリクエストを募集しております!
お気軽にコメント欄からお伝えくださいませ^^